2023/10/09
5月14日のクローバーの広場に、「国際ソロプチミストアクアマリン呉」の百田様がお越しくださいました。 そして、「国際ソロプチミストアクアマリン呉」様よりご寄付を頂きました。 これまでも、クローバーの会の活動にご支援をいただいていました。...
2023/10/09
第8期キャリア研修会の最終回は、延期になっていた第3回石附智奈美先生の講座です。 「発達障がいのある子の身体理解と支援の在り方~作業療法士の視点から~」はZoomで開催されました。 ・自分の身体に注意を向けることは難しい ・身体図式の獲得 ・感覚統合療法の理論の話 ・評価方法のいろいろ ・支援方法...
2023/10/09
第8期キャリア研修会第2回は、福山市子ども発達支援センター所長の荻野竜也先生に、「発達障がいの子供たちを支援するために」のお話をして頂きました。講話では、「発達障がいをどのように理解するか」「発達障がい児への対応」「合理的配慮」に分けてお話し頂きました。...
2023/06/20
6月3日(土)中区地域福祉センターにて、第8期キャリア研修会第1回が開催されました。講師は、クローバーの会顧問 村主裕子先生です。 村主先生は、「豊かな言語発達やコミュニケーションを支えるために~子どもの発達課題と支援の内容~」をテーマに、子どもを理解するためには、発達の道筋を知ることが大切であると話されました。...
2023/03/05
2月26日(日)に広島市南区地域福祉センターにおいて、久々に対面の講演会を開催しました。 コロナ禍はzoomの研修が主になっていましたが、久々の開催にもかかわらず70名以上の参加をいただきました。...
2022/10/02
令和4年度のクローバーの会「広場」は、コロナ禍の影響で開催や休会を繰り返していますが、感染対策をしっかり行い、毎月第2、第4日曜日を基本に中学生の国語・数学教室を開催しています。...
2022/10/02
令和4年度のクローバーの会「広場」は、コロナ禍の影響で開催や休会を繰り返していますが、感染対策をしっかり行い、毎月第2、第4土曜日を基本に、小学生の国語・算数教室を開催しています。...
2022/05/30
令和3年度の総会を、7月17日の10時から12時まで、中区地域福祉センター5階で開催しました。
毎年6月開催ですが、非常事態宣言解除を受け、今年は遅ばせながらなんとか開催できほっとしています。
第1部は、小2の男子を持つお母さんに『クローバーの会に関わって、子育てで学んだことと子どもの成長』と題して、3年余りの経験を話してもらいました。